2015年10月24日土曜日

紅葉の時期です。

境内の緑が気が付けば、紅く色づいてまいりました。
一年が過ぎるのはあっという間です。

10月31日より、写真展も始まります。
妙光寺お茶会も10月31日、11月7日に開かれます。
どうぞお出かけください。





2015年10月23日金曜日

広間が生まれ変わりました。

お斎会場、舞台の会場、休憩室等に使われている妙光寺の「広間」が新しく生まれ変わりました。天井を張替え、照明も明るいものに変えました。
工事の為にはいだ畳を入れる前に、お上人さん方が一生懸命準備を進めています。


10月31日から開催の写真展では、この新しい広間も展示会場として使用します。
写真とともに、新しくなった広間をぜひご覧ください。





拭き掃除中です。


2015年10月22日木曜日

山田洋次監督からお手紙をいただきました。

 映画監督の山田洋次さんから、今月31日より妙光寺にて開催される写真展へお手紙を頂きました。ご紹介いたします。



長崎原爆写真展に寄せて


 ジョー・オダネルの写真展が、妙光寺で催されることに、心からの賛意を表します。
 12月上旬に封切られるぼくの最新作『母と暮せば』は、原爆で息子を失った母親(吉永小百合出演)と息子(二宮和也出演)の物語です。この作品を製作するにあたって、ジョー・オダネルの写真を何辺眺めたかわかりません。
 アメリカの市民がパールハーバーをいつまでも忘れないように、ぼくたち日本人は長崎と広島を永遠に記憶し続け、ぼくたちの国が二度と戦争をする、戦争に参加するというようなことをしたくないためにこそ、「憲法九条」があることを、確認し続けたい、としきりに思う今日此頃です。
 写真展の成功を心から祈ります。

                                                      山田洋次




山田監督からのお手紙

ジョー・オダネル『ナガサキ写真展』は、10月31日(土)~11月8日(日)まで開催いたします。
11月1日(日)14時開演のギターコンサートもまだお席がございます。

みなさまのお越しをお待ちしております。


2015年10月7日水曜日

天野さんの追善供養を行いました。

秋晴れに恵まれた9月29日。
妙光寺本堂において、海外から60人の弔問客をお迎えし、故天野尚さん(平成27年8月4年逝去)の追善法要が行われました。
世界的な写真家であり、ネイチャーアクアリウムの提唱者でもある天野さんは、旧巻町の出身。
妙光寺住職とは三十年来のお付き合いがあり、そのご縁で社葬も勤めさせて頂きました。
法要後は、妙光寺お茶倶楽部有志による、お抹茶でのおもてなしもあり。
倶楽部のメンバーが育てた盆栽が卓上を飾りました。
茶室や三重塔、境内の自然は海外の方には物珍しかったようで、皆さん和やかに境内を散策なさっていました。
最後は全員で記念撮影。

天野さんの人柄を偲ばせる、清々しい一日となりました。

参列者の皆さんと妙光寺のお茶クラブで記念撮影をしました。





皆さんの前でお手前をさせていただきました。



2015年10月5日月曜日

お茶会開催のご案内

写真をゆっくりご覧になられた後に、ゆっくりお茶でもいかがですか。
写真展に併せ、妙光寺お茶クラブによるお茶会を行います。
場所は、(お茶会以外では)ほとんど解放をしていない妙光寺のお茶室です。
どなたにでも来ていただけるお茶席です。
作法など気にせずに、初めての方でも気楽にお越しください。


日程:10月31日(土)、11月7日(土)
時間:両日共に、10時~16時
料金:無料

ドナルド・キーン氏から賛同コメントを頂きました

『写真展開催に寄せて』
ドナルド・キーン氏

 ジョー・オダネル氏が、これらの写真を長崎で撮影した数か月後、私は初めて日本を訪れ、荒廃した東京を見ました。
 あれから70年、日本は”奇跡”と言われる復興を成し遂げました。いまに生きる日本の人たちが、あの時の日本、あの時の長崎の写真を見て、戦後の原点である人々の思いに触れることには大きな意義があると信じています。




2015年9月30日水曜日

ジョー・オダネル『ナガサキ写真展』協賛 11弦ギターコンサート開催決定!!

11弦ギターは、スウェーデンの名匠ゲオルグ・ボーリンによって初めて作られました。
明るく洗練された音色と重厚な低音弦の響きは、
6弦ギターにはない透明で深遠な世界を表現してくれます。


辻 幹雄さん

~演奏者のご紹介~
 1951年秋田県鷹巣町に生まれる。1983年に11弦ギターと出会ってから、11弦ギター奏者・作曲家として世界各地で活躍。ニューヨークのカーネギーホールでは、自作曲を中心にした演奏で、国際的に達会評価を受ける。チェルノブイリ事故後、ベラルーシ共和国をはじめとする東欧・北欧で、鎮魂のコンサートを開催。伊勢神宮、熊野本宮大社での奉納演奏など、静かで深い癒しの演奏が多くの人の心をとらえる。
 今回のコンサートでは、自らも被爆しながら医療活動に従事した長崎医大、永井隆医学博士の長編の詩『長崎の鐘』に曲をつけて演奏する。
 


日時:2015年11月1日(日) 14時~
開場:角田山妙光寺
料金:前売り¥2,000(当日¥2,300)
お申込&お問合せ:TEL 0256-77-2025 FAX 0256-77-2163




ジョー・オダネル『ナガサキ写真展』


 米軍カメラマン、ジョー・オダネルが撮った原爆投下直後の日本。軍規違反で半世紀近くトランクに封印されてきた写真50点が、妙光寺へやって来ます

 

 

あの少年を、おぼえていますか?
70年前の原爆投下後、小さな弟を背中におぶって
胸を張り、歯を食いしばっていた少年です。
 
米軍カメラマンによって撮られた少年の写真は、黙々と丘を登って行ったそうです。
米軍カメラマンによって撮られた少年の写真は、数奇な運命をたどりました。
50年の間、カメラマンのトランクに封印されていました。
そして20世紀の終わり、人々が戦争の記憶について
深く考え始めた時、初めて世に現れました。
今年11月、少年の写真他50点が妙光寺にやってきます。
どうぞ、あなたも、70年前のはだしの少年に会いに来てください。
●会 場 :角田山妙光寺
●アクセス:①JR巻駅からバスで35分
       ②JR内野駅から定期バス「シーサイドエクスプレス」が運行中。
       「妙光寺入口」下車。
       ③自家用車の場合、新潟中心部よりR402経由で約40分。 

●期 日 :10月31日(土)~11月8日 (日)
●開館時間:9:30~16:30
●入場料 :無料
◇11月1日には、辻 幹雄さんによる11弦ギターのコンサートを開催いたします。

2015年8月28日金曜日

8月22日(土)「妙光寺の送り盆」は 今年も、にぎやかに行われました。

こんにちは 新潟市西蒲区角田山の麓のお寺
妙光寺の安穏日記です。

当日の朝まで雨が降っていた雨もあがり、開門の11時から青空のもとで、「万灯のあかり~妙光寺の送り盆~」がにぎやかに行われました。
今年の「送り盆」は26回目の〝フェスティバル安穏〟です。


 開門と同時に『お坊さん花押ラリー』の冊子を持った人たちが、お坊さんたちの前に並んで花押(かおう)を書いていただいている姿が境内のそこここで見られました。
京住院の「ボーズカフェ」では、お坊さんが参加者の方々と語り合っていました。
人生のこと、仏教のこと、お寺のこと、様々な話が出たそうです。
今年の裏(表)テーマ〝お坊さんと語ろう!〟は、皆さんに大好評でした。




 おなじみの「蓮の花かざり」作りはもちろん、今年加わった「写仏」「七面天女の版画刷り」も大盛況。山門前のバザールは、例年通りのにぎやかさ。松の木の下では大道芸に、大人も子どももドキドキしながら拍手しました。
今年は、『妙光寺めぐり』ツアーや「ヨガコーナー」も加わって、「送り盆」の妙光寺には、様々な楽しみが満ちていました。




 
 『住職とトーク』のテーマは、「私にとっての妙光寺」「そうだったのか!妙光寺」です。
壇信徒の皆さんの〝妙光寺体験〟をうかがって、院庭は和やかなムードに包まれました。
 夕方、川灯籠に彩られた川辺で、「送り盆法要」が行われました。
美しい篠笛の響きと厳かな大勢の僧侶の読経が、灯籠の光にのって山へと響き、お盆に迎えた精霊が山へ還るのを皆で見送りました。


 

夜の交流会は、「お寺でイタリアン!」です。三条市の〝イル・リポーゾ〟原田誠シェフとお仲間の若手シェフチーム〝ラボクチ〟のおいしいお料理で、会話もはずみました。









そして交流会のしめくくりは、例年通りににぎやかな安穏甚句でした。






「安穏廟」東屋での〝再会の祈り〟の後、参加の皆さんの安穏な笑顔を見送って、26回目の「送り盆」は終了しました。














皆さん、来年8月末の土曜日に、また妙光寺でお会いしましょう。(J.R

2015年8月18日火曜日

「妙光寺の送り盆」は 今週末8月22日(土)午前11時開門です!

こんにちは 新潟市西蒲区角田山の麓のお寺
妙光寺の安穏日記です。

皆さんに多彩な内容をお伝えしてまいりました「送り盆」は、とうとう今週末にせまりました。いったいどんなお寺なの?何をするの?と興味を持った方は、ぜひ22日(土)に、お寺の門をくぐってください。入場は無料です。

お坊さんとお話してみるもよし、手づくりコーナーで妙光寺名物「蓮の花かざり」を作るもよし、仏像や仏具を調べてみるもよし、のんびりカフェでひと休みするもよし、いろいろな楽しみ方ができるのが「妙光寺の送り盆」です。

お子様連れの方も、楽しい大道芸や遊びを用意していますので、気持ちよく過ごせることうけあいです。ちょっと疲れた…というときは、畳の広間が休憩室になっています。毎年、お昼寝される方もいらっしゃいます。どうぞ、ご家族連れでおいでください。

今年の住職トークは、『まるわかり妙光寺』です。妙光寺のすべて(の一部)を、解き明かすことになるでしょう。ご期待ください。

夕方5時過ぎからは、きれいな〝万灯のあかり〟が境内に灯されます。夜の境内にも、ぜひお出かけください。


 そして、ちょっぴり辛いことがあったという方も、どうぞお寺にいらしてください。さわやかな妙光寺の風に吹かれると、きっと何かがみつかります。



では822日(土)、緑に抱かれた角田山妙光寺でお待ちしています。(J.R


2015年8月16日日曜日

250年前?の「七面大明神」を描いた版木 あなたも刷ってみませんか?

こんにちは 新潟市西蒲区角田山の麓のお寺
妙光寺の安穏日記です。

妙光寺に江戸時代の版木があることは、昨年のfacebookでご紹介しました。
822日(土)「送り盆」では、参加者の皆さんにそれを実際に手摺りしていただくコーナーも、行います。
版木は何枚かあるのですが、今夏は写真の「七面大明神」の版木です。
(※七面大明神(または七面天女)・・・日蓮宗総本山・身延山久遠寺の裏鬼門を守る山門守護神)



当日使用する版木です



どなたが彫ったのかは、わかりませんが、かなり使いこまれた版木です。
朱墨を塗って和紙をあて、馬楝(ばれん)で紙をこすっていると、この版木で仏画を刷っていた昔の人たちの思いが、伝わってくることを実感します。
強い願いや深い哀しみ、生きる歓びと決意、そして仏に帰依する心が、込められた版木。

あなたも、22日(土)「送り盆」、仏画を刷ってみませんか?
当日の開門は、午前11時です。(J.R


2015年8月15日土曜日

夜の交流会「お寺でイタリアン」、 最初のお料理は10人のシェフ渾身の「ラボクチ弁当」です!

こんにちは 新潟市西蒲区角田山の麓のお寺
妙光寺の安穏日記です。

かねてお知らせのとおり、今年の交流会は
三条市のイタリア料理店「イル・リポーゾ」のオーナーシェフ原田誠さんが、腕をふるってくださいます。
原田さんは、六本木アルポルトの片岡護シェフの元で修業を積み
NHK「アサイチ」でもおなじみの落合務シェフにも薫陶を受けながら

開店5年目の自分のお店を育てている情熱あふれる若手シェフです。


原田シェフ

でも、今のうちにこっそり宣伝してしまいますが
最初のお料理は、原田さんも入会しているIl Laboratorio Di Cucina Niigataメンバー合作の『ラボクチ弁当』なのです!

Il Laboratorio Di Cucina Niigata(ラボクチ・新潟料理研究所)は、《新潟から夢を》《ひと皿から夢を》を合言葉に、県内各地で頑張っているシェフ10人の研究会です。

ラボクチマーク
当日、お寺で活躍してくださるのは原田さんと
新潟市の名店「パッショーネ」オーナーシェフ小島和城さん
巻町の老舗「割烹渡辺」渡辺大生さんの3人ですが(これだけでかなりすごい!)
『ラボクチ弁当』は、10人のシェフの合作です。
つまり、「送り盆」の夜、妙光寺では10人のシェフ達の料理が楽しめるというわけ。

今年の「夜の交流会」では、院庭のテーブルにクロスをかけ
院庭はイタリア料理店に早変わりいたします。

それでは、822日(土)妙光寺院庭で、お会いいたしましょう。(J.R

2015年8月14日金曜日

「送り盆」は、結縁の寺―妙光寺で、亡き人を偲び、 今を生きる歓びをみつめなおす行事です。

 こんにちは 新潟市西蒲区角田山の麓のお寺
妙光寺の安穏日記です。

今夏の「万灯のあかり~妙光寺の送り盆~」は
822日(土)午前11時開門です。

山門前にはバザールのお店が並び、飲食コーナーもございます。

妙光寺には茶室もありまして、ゆっくり一服なさってください。


普段解放していない茶室です。

子どもたちには、名物大道芸と楽しい遊びも待っています。

毎年たくさんの子供たちが遊びに来てくれます。

その他に、ご紹介してきました「手づくり蓮の花かざり」や、
今年の新企画「お坊さんの道具体験」「妙光寺仏像めぐり」「写仏体験」
「お寺ヨガ」など、心と身体で生きる歓びを感じる企画がたくさんあります。

これだけなら、ただのお祭りですが、妙光寺はお寺ですから、この歓びの元にある「生」を考えてみようと、「住職とトーク」という勉強の時間も用意しています。
人間誰もが逃れられない「生老病死」を前向きに見つめ直す企画を毎年行って、今年で26回目を迎えます。
今年は、「お坊さんと語ろう」もテーマですから、20名のお坊さんがそこここでお待ちしております。いろんなお話をしてみてください。


毎年さまざまな方がお話してくださいます。

 そして、「送り盆」の中心は、盛大な法要です。
皆でいろいろ考えた後は、亡き人に思いをはせる祈りの時間があります。
信行会の方も出仕されます。
夜になると、楽しい交流パーティーがあり、山に還る精霊を送る300基の川灯籠と800のロウソクが、境内に灯ります。

優しい光が水面に浮かび上がり幻想的です。

「妙光寺の送り盆」は、結縁の寺―妙光寺の文化祭です。
どなたでも参加できますので、壇信徒でない方も、初めてお出でになる方も
どうぞお寺の門をくぐってください。入場は無料です。

822日(土)「送り盆」の閉門は2020です。
夏の終わりの一日を、気持ちの良い境内でともに過ごし、亡き人を偲び、生きる歓びをみつめなおしましょう
                                                     (J.R

東京町田市で「桜葬」に取り組む 井上治代先生が、今年も夏の妙光寺に!

んにちは 新潟市西蒲区角田山の麓のお寺
妙光寺の安穏日記です。

822日(土)送り盆の住職トーク「まるわかり妙光寺」には
妙光寺の夏ではおなじみの

東洋大学教授井上治代先生もコメンテーターとして登場します。


井上先生
井上先生は、大学で社会学を教えながら
NPO法人エンディングセンター代表として
町田市の霊園で「桜葬」に取り組んでこられました。
研究者であるだけでなく、一人ひとりを大切にする葬送の実践者でもあるのです。
26年前の第1回フェスティバル安穏以来、妙光寺と長いご縁のある先生です。

もう一人のコメンテーターである〝未来の住職塾〟の松本紹圭上人が
世界から日本仏教を俯瞰する21世紀型僧侶であるならば
井上先生は、妙光寺の四半世紀を定点観測してきた大学教授です。
今年の住職トーク「まるわかり妙光寺」は
時間と空間の座標に妙光寺を据えて
文字どおり「まるわかり」する時間になりそうです!(J.R

2015年8月11日火曜日

「送り盆」のヨガコーナーで 夏の疲れをとりましょう!

こんにちは 新潟市西蒲区角田山の麓のお寺
妙光寺の安穏日記です。

822日(土)の「送り盆」では
気持ちのいい祖師堂で、ヨガコーナーを行います。
講師はもちろん、ノリコ先生です。
ノリコ先生は、毎月昼夜1回ずつのお寺ヨガを
妙光寺でしてくださっている妙光寺専属インストラクターです。

昨年は、住職トークの休憩時間に
10分間の〝ちょこっとヨガ〟を行って、大変好評でした。
「もっとやりたい!」という声にお答えして、今年はさらにバージョンアップ!

30分のコースを、4回予定しています。

ノリコ先生

真剣にお話聞いた後は、皆でリラックス
初心者でも大丈夫な、やさしいヨガです。
予約も不要です。ヨガで身体をほぐして、心もリラックス。
夏の疲れを、癒しましょう。(J.R

2015年8月9日日曜日

22日(土)妙光寺に、今夏も大道芸がやってきます! 〝ムーラの一人サーカス〟 炎のジャグリング!!

こんにちは 新潟市西蒲区角田山の麓のお寺
妙光寺の安穏日記です。

「送り盆」といえば、毎年やってくる素敵な大道芸人さんたちが楽しみです。
今年来てくださるのは、「MU-RAさん」です。

MU-RAさん」ときたら
パントマイム、一輪車、綱渡り…なんでもできちゃうんです!
なにせ「一人サーカス」なんですから。
とくに炎のジャグリングは、大迫力!…だそうです。
炎のジャグリング…火を、お手玉みたいに、投げるわけですよね…スゴイ…

MU-RAさん」の大道芸は、いつもの境内の木陰で
11301230 と 16001640 の2回行います。

(夜の交流会でも披露してもらえます。交流会出席の方はお楽しみ!)



当日のパフォーマンス、楽しみです!


夏休みの終わりを迎える子どもたち!(そして大人たち!)
822日(土)には、妙光寺境内で、
MU-RAの一人サーカス」を
楽しみましょう!(J.R

2015年8月8日土曜日

今夏は「懐かしの妙光寺写真展」で 懐かしい人たちに出会いましょう!

こんにちは 新潟市西蒲区角田山の麓のお寺
妙光寺の安穏日記です。

昨夏、大好評だった企画「フェスティバル25年の歩み展」につづき
今夏の「送り盆」では、戦前から戦後そして今をふりかえる

「懐かしの妙光寺写真展」を行います。


ご案内チラシです。

妙光寺は一昨年、開創700年を迎えました。
今回の「写真展」では、江戸時代末期の古い絵図にはじまり
檀徒のみなさんのご協力で集めた戦前、戦後の妙光寺の写真を、たくさん展示いたします。

現住職の入寺式

建替え前の本堂や、境内に畑があったころの写真もあります。
そして、安穏廟が1基だけ建てられている風景や
現在の客殿・本堂の建替え時の写真も展示します。
関わった設計士の先生方の姿も、ご紹介します。

妙光寺は一日にして成らず…
懐かしい昔の妙光寺と、今の美しい境内ができるまでの
過去と現在をつなぐ写真展です。

822日(土)「送り盆」で
懐かしいあの顔、この顔に、出会いましょう!(J.R


2015年8月7日金曜日

今夏の「終活ノート」講座では お坊さんと語り合いましょう!

こんにちは 新潟市西蒲区角田山の麓のお寺
妙光寺の安穏日記です。

妙光寺は一昨年の「送り盆」で
「妙光寺版 終活ノート」大編集会議を行いました。
当日の院庭には、160人余りの人たちがつどい
「終活ノート」(エンディングノート)に入れてほしいことを話し合いました。

昨年夏、そこで出た意見をもとにして、「妙光寺版 終活ノート」は完成しました。



妙光寺白熱教室


皆さん熱心に聞いてくださいました。

「妙光寺版 終活ノート」は、いわば〝妙光寺取扱説明書〟です。
もちろん、ご前様に直接うかがってもいいのですが
すべての方に説明するのは、ご前様一人ではちと難しい。
そこで「妙光寺版 終活ノート」ができました。
跡継ぎの有無にこだわらない永代供養墓〝安穏廟〟のある妙光寺は
一人ひとりの心に寄り添った「終活」のお手伝いをしています。
困難な時代を生きている人たちを支える寺として
妙光寺ができることが、この「終活ノート」にはまとめられています。

822日(土)「送り盆」では
大分妙瑞寺で「大分安穏廟」を運営している菊池泰啓上人が
みなさんのご相談にのることになっています。
夏の一日、お寺の一隅で、「終活ノート」を眺めながら、じっくりと語り合いましょう。
当日は「終活ノート」の販売もいたします。(J.R

2015年8月6日木曜日

山口幹文さん(鼓童名誉団員)の篠笛供養演奏が 安穏法要にコラボレーション!

こんにちは 新潟市西蒲区角田山の麓のお寺
妙光寺の安穏日記です。

「送り盆」といえば、荘厳な法要です。
大勢の僧侶の読経と、多数の壇信徒の太鼓の音、美しい散華

亡き人への感謝と今を生きる歓びが、大空へ響きます。

信行会の皆さんも出座されます。

今年の法要では、あの「鼓童」の山口幹文さんによる篠笛供養演奏があります。
(法要は、夕方1650からの一座のみとなりますので、ご注意ください。)


自然豊かな境内で素敵な篠笛はいかがですか?



法要は夕方のみですが、
山口さんの篠笛の響きは、昼間の安穏廟でも
そして夜もまた聴くことができます。
角田山のふところに抱かれた境内で聴く篠笛の音は格別のものになるはずです。


8月22日(土)の妙光寺に、ぜひおでかけください。
                  (J.R